レキオ島唄アッチャー
2022 . 05 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 2022 . 07
|
ホーム
|
プロフィール
Author:沢村昭洋
沖縄に移住した島ナイチャー。
島唄や歴史に興味を持ち、見聞したことを自由気ままに書いている。
最新記事
『ジョン万次郎琉球上陸物語』はどのようにして生まれたのか、その2 (06/25)
『ジョン万次郎琉球上陸物語』はどのようにして生まれたのか、その1 (06/22)
時代を駆けた宿毛の人間群像、その9 (06/18)
時代を駆け抜けた宿毛の人間群像、その8 (06/14)
時代を駆け抜けた宿毛の人間群像、その7 (06/08)
時代を駆け抜けた宿毛の人間群像、その6 (06/02)
時代を駆け抜けた宿毛の人間群像、その5 (05/29)
時代を駆け抜けた宿毛の人間群像、その4 (05/25)
時代を駆け抜けた宿毛の人間群像、その3 (05/20)
時代を駆けた宿毛の人間群像、そ2 (05/15)
カテゴリ
沖縄の歴史 (220)
島唄 (115)
史跡 (38)
八重山の歴史 (38)
歴史 (47)
音楽 (157)
八重山民謡 (41)
日記 (139)
戦跡 (24)
琉球弧の歴史 (16)
民俗 (30)
沖縄の祭祀 (14)
スポーツ (6)
沖縄の民謡 (39)
湧水 (3)
政治 (34)
沖縄文化 (5)
沖縄の民俗 (25)
花 (26)
中国の歴史 (17)
奄美諸島 (14)
食べ物 (10)
日本の歴史 (24)
宮古島 (1)
祭祀 (0)
海洋世界 (6)
八重山舞踊 (6)
織物 (6)
泡盛 (1)
旅行 (0)
先島の歴史 (2)
宮古島の歴史 (9)
沖縄戦 (3)
未分類 (3)
宮古島の民謡 (1)
高知 (2)
健康 (2)
城跡 (2)
生物 (1)
沖縄の文化・芸術 (6)
沖縄の芸能 (3)
東アジアの歴史 (22)
高知県の歴史 (30)
生活 (0)
最新コメント
沢村昭洋:元が来襲した瑠求は沖縄か、その2 (03/20)
沢村昭洋:元が来襲した瑠求は沖縄か、その1 (03/20)
いしゐのぞむ:元が来襲した瑠求は沖縄か、その2 (03/20)
いしゐのぞむ:元が来襲した瑠求は沖縄か、その1 (03/20)
沢村昭洋:変容する琉球民謡、八重山から本島へ。「古見ぬ浦節」 (02/18)
ゆーくん:変容する琉球民謡、八重山から本島へ。「古見ぬ浦節」 (02/17)
沢村昭洋:松山公園を歩く、袋中上人碑 (12/21)
沢村昭洋:沖縄への鉄器の伝来、その7 (10/06)
なかみや梁:沖縄への鉄器の伝来、その7 (10/06)
レキオアキアキ:「琉球民謡の変容、その続編」。亀久畑節と東川根盛加後 (07/09)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2022/06 (6)
2022/05 (7)
2022/04 (6)
2022/03 (6)
2022/02 (7)
2022/01 (7)
2021/12 (7)
2021/11 (7)
2021/10 (8)
2021/09 (8)
2021/08 (10)
2021/07 (7)
2021/06 (7)
2021/05 (7)
2021/04 (8)
2021/03 (3)
2021/02 (7)
2021/01 (6)
2020/12 (9)
2020/11 (11)
2020/10 (8)
2020/09 (10)
2020/08 (12)
2020/07 (12)
2020/06 (10)
2020/05 (6)
2020/04 (9)
2020/03 (10)
2020/02 (7)
2020/01 (8)
2019/12 (9)
2019/11 (11)
2019/10 (7)
2019/09 (10)
2019/08 (12)
2019/07 (16)
2019/06 (7)
2019/05 (12)
2019/04 (8)
2019/03 (14)
2019/02 (11)
2019/01 (10)
2018/12 (9)
2018/11 (9)
2018/10 (10)
2018/09 (10)
2018/08 (7)
2018/07 (9)
2018/06 (12)
2018/05 (11)
2018/04 (11)
2018/03 (12)
2018/02 (9)
2018/01 (11)
2017/12 (8)
2017/11 (8)
2017/10 (6)
2017/09 (10)
2017/08 (7)
2017/07 (7)
2017/06 (10)
2017/05 (11)
2017/04 (12)
2017/03 (10)
2017/02 (11)
2017/01 (15)
2016/12 (18)
2016/11 (17)
2016/10 (12)
2016/09 (12)
2016/08 (10)
2016/07 (11)
2016/06 (17)
2016/05 (16)
2016/04 (10)
2016/03 (12)
2016/02 (12)
2016/01 (14)
2015/12 (11)
2015/11 (9)
2015/10 (14)
2015/09 (14)
2015/08 (19)
2015/07 (18)
2015/06 (19)
2015/05 (25)
2015/04 (24)
2015/03 (30)
2015/02 (12)
2015/01 (22)
2014/12 (22)
2014/11 (20)
2014/10 (19)
2014/09 (22)
2014/08 (25)
2014/07 (16)
2014/06 (22)
2014/05 (19)
2014/04 (22)
2014/03 (19)
2014/02 (6)
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
高知ファンクラブ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード